overdue


みなさん、こんにちは、中川です。10月9日(水)は「Camellia Table Communication Club」の日!荒井三津子先生の素敵なテーブルセッティングで軽食をいただきながら、楽しく英語を学んでいます。英語に自信のない方も気軽に参加できますので、ぜひご連絡ください。

☆Facebookのイベントページ → https://www.facebook.com/events/412262159267331/

さて、今日の英単語は「overdue(オーバーデュー)」。例えば、図書館で借りた本の返却期限が大分過ぎていたとします…窓口の人に

“These books are long overdue” これらの本は相当返却期限が過ぎていますね。

なんて言われるかも。”an overdue payment” と言えば「期限を過ぎた支払い」を指し、”Her baby is two weeks overdue”は「彼女の出産予定は2週間遅れている」という意味になります。

日本人だと「expire」という単語の方が頭に浮かぶと思いますが、expireは賞味期限なり、使用期限なり、ある日を起点に使用不可能なイメージ…overdueはある日から単純に遅れが生じていることを表します。

「残念ですが、締め切りが過ぎています」を英語で表現する場合、一般的には

I’m afraid the due date is over.

作文コンテストやアートコンテストなど、作品の締め切りを守れなかった人に言うのであれば、

I’m afraid you missed the deadline.

でもいいですね!