10/26<ライフデザインスクール~暮らしに+1>宝石を楽しむ

今月の「宝石(いし)を楽しむ」は、宝石鑑別で利用する器具を実際に使って、石の特性を観察しました。始めにざっとそれぞれの器具の説明をしましたが、理屈が難しい…。とにかく「これを使うとこう見える!」というのを実際に見ていただいた方が良いので、10Xルーペ、屈折計、分光器、偏光器、二色鏡、チェルシーカラーフィルターを用いて、それぞれの石を観察していただきました。

特に分光器はとても見づらい!ルビーと赤いガラスを見ていただき、どちらも特徴的なスペクトラムが検出されるのですが、石に反射された光を分光器で正しく捉えるのが結構難しいんですよね…分光器と石の距離はものすごく近くして観察しましょう。屈折計も薄い影を読むようなカンジなので、こちらも慣れないと数値を読みづらいです。しかも参加者は私を含め、目が悪くなってくるお年頃(笑)の方々…終了間際には「目が痛い」「頭が痛い」状態になってしまいました。

いずれにしても、このような器具を用いて宝石を見ることはまずないと思うので、楽しんでいただけたと思います。いつも最後にやるアクセサリー作りは「アマゾナイト」。緑の地色に白いスジが特徴的な美しい不透明石です。それをスクエアワイヤーを使ってでペンダントに仕上げました。

いつも通り、ランチは筒渕先生が腕によりをかけて作ってくださいます。かぼちゃのスープから、かぶの漬物から、ハンバーグ、きのこご飯と元気が湧き出るお食事をモリモリ食べて、お腹いっぱい。その後、授業なのでちょっと眠くなりがちですが、今回は宝石を見る実習だったので、眠くなるヒマはありませんでしたね!

来月は5回講座の最後「石を買う時のポイント」を合成石や放射線・熱処理などを含めてご紹介します。全講座出席された方には修了証をお出ししますが、単発でも十分勉強になりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。11/30(金)12:30〜。詳細はFacebook、こちらのサイトで11月に入ったらお知らせします。(中川)