今年最初の生活文化塾のイベントは女正月ガラパーティーという素敵な企画だった。
発酵・調味研究家の筒渕信子先生とリストランテ イルチェントロひらまつの南シェフとのコラボである。
昨年の七夕、重陽の節句に続く第三弾。
南シェフとは円山のバエレンタル開店時からのおつきあいである。
筒渕先生がお作りになる調味料を毎回みごとにメニューに取り入れ、わが家から持ち込む器でサービス・・・
そんな夢のようなわがままを毎回叶えていただいている。
食卓や部屋の装飾もすべてこちらでさせていただき、
自宅の延長の空間のように自由な演出を許していただく贅沢さ。
長いおつきあいとはいえ、阿吽の呼吸でお仕事をごいっしょできる幸せには本当に感謝である。
筒渕先生の発酵調味料に南シェフは多大な関心をお持ちになり、繊細なお料理に生かしてくださることはなにより嬉しい。
過日はごいっしょに味噌作りも経験した。
ジャンルを超えておいしいものを追求するプロの料理人の姿は
毎回大勢のお客様を感動させる。
さて
女性のための年中行事はといえばひな祭り。海外のミモザの日を
日本でも、という動きもあるが、しっくり来ない。
女正月は小正月の行事と重ねて祝われることが多い。その前夜や当日、年末から続いた多忙な正月行事の骨休めの日として、女性たちは家事労働から解放されて、親しい物同士集い、夜を徹して飲食を楽しむというものなど、各地に楽しい催しがあったようだ。
日本の行事を大切にしたい。クリスマスに続きバレンタインデーも目前だが、日本にはそれぞれの土地に歴史のある行事がある。
節分も近い。大人たちが大真面目に行事を楽しむことが一番の文化の伝承力だと私は思っている。